着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

なぜ大塚呉服店なのか? (仮)

f:id:tsukachan330:20160308211831p:image
 
3月なのに冬並みの寒さとか……。
また寒さもぶり返し大荒れの天候でしたね。
特に昨日はひどかったです。
体調を崩しやすくなっておりますみなさま風邪などお気をつけ下さい。
 
 
さて、以前に大塚呉服店がどのように出来上がったのか
という事を実録としてブログで書いた事がありました。
 
約1年近く前の記事です。
 

 

お恥ずかしい失敗やたまたま運が良く成功した事例などを

お店ができるまでの時系列順の書いてきましたシリーズは

結局第16回まで続き

始まったのが4月、終わったのが11月という

無駄に長く続いた記事でした(笑)。

もしもご覧になった事がなくお時間が有り余ってしょうがないのであれば

一度お読みいただければと思います。

 

今回、「なぜ大塚呉服店なのか?」というシリーズは

上記のブランドやお店が誕生するまでの話しとは少し違った視点から

着物屋や業界や私個人の考え方を書く事が出来ればいいなと思っています。

 

ブログを拙いながら書きはじめて約1年になろうとしている中で、

時折サボりながらでもなんとか「書く事」には大分抵抗がなくなってきました。

とにかく毎日書く事が最優先である。

という事で。

 

その中ではプライベートの事であったり気づいた事や新情報のまとめなども

多く交えながら日々書き募っているのですがそろそろ着物についてであったり、

当社や私の考え、各ブランドの思いなどをもっと発信をするべきではないか?

以前より自分自身も考えていましたし、

何名かの方にもご意見を頂きその割合を増やしてみようかと思っています。

 

もちろんそれだけではネタが続きませんし、

息が詰まってくるかもしれませんから

ある程度は日常やお笑いネタも差し挟んでいきますよ。

 

という事で次回からはじめてみようと思うのですが

よろしければお付き合いくださいね。

 

とりあえず本日は前振りとしてこんなところにしておこうかと思いますが、

文字数が全然足りませんので上記の写真の説明とお話をひとつ。

 

この写真は「新宿ルミネ1」の入り口近くなどに

業種別にブランド名がずらーっと並べられている案内表示板です。

中心に大塚呉服店を置きある程度切り取ったもの。

 

よくある

 

【レディス】

【メンズ】

【雑貨・インテリア】

【化粧品】

 

とかカテゴライズされています。

 

ルミネ1・2には着物関係のお店は大塚呉服店しかありませんので

1店舗だけの表記です。

(ちなみに『ルミネエスト』には「津田屋」さんという

 和装小物を中心に取り扱われているお店があります)

 

【 KIMONO Goods/和服 】

 

なんかスゴイというか嬉しいんですが、

逆にさみしい感じもするんです。

200以上のブランドがひしめく商業施設の中で着物はほとんど存在していない。

ルミネに限らず人の集まる場所や商業施設では

着物を取り扱うお店というものが激減しています。

 

という事は着物を知らない、興味がない、着た事もないという人達は

 

着物を見る機会すらないんですよ。

 

TVやインターネット上やSNSなどでもあまり見る事はありません。

(意識的に見ている方は別としてね)

 

成人式や結婚式などの時に着たという方も

「ファッション」というよりは「儀式的な衣装」という位置付けでしょう。

 

そんな中で私が思うや経験した事などを

次回の第一回の話として書いてみたいと思います。

 

 

 どうぞよろしくお願い致しますね。

 

 

 
Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98



instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/



グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/



Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto