着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

七五三で今更ながら気づくいろいろな事

 

f:id:tsukachan330:20161113225128j:plain

 

 

本日は家内イベントとして七五三に行って参りましたよ。

 

幸い天候にも恵まれ晴天……どころか、

体力を奪われるほどの日光と暑さに。汗かきの私には辛い。

まあ、大雨強風よりはいいんですがね。

この日は各種イベントも姫路城付近で行われており大変賑わっていました。

 

毎年それとなーくWebなどで全国的な親子の着物率などを

見てみたり、親子それぞれのいろんなエピソードもどんなもんかと

(着物を着て良かったとかこんなところが大変だったなど)

ちらほら調べてみたりしていました。

 

やはりその年や地域によって和装の増減は変わって来ますが

今はレンタルや写真館やSNSなどの普及で年々増えているような気がします。

 

例えばインスタグラムなどで『#七五三』を調べてみますと約25万件。

(ちなみに『成人式』は53万件、『着物』は72万件)

細かく集計はしていないのですが大方、和装が多いような気がします。

写真映えもするという事もあるのでしょうお母さま方も結構ガンガン。

 

さて、そんな私も今年はついに親として参加する側に。

 

よくよく考えてみると私生まれて初めてなんですよ七五三。

 

30数年前頃はそれはもう各家の一大イベント事で

お子様のみならずご家族皆さん着物で参加されるところも多く

子供の頃はですね家が独立して数年目の着物屋の我が家はこの時期というのは

 

『YOU達は、参加するよりもお手伝いする側だYO!』

 

という事で子供の頃行ってないんですよね(笑)。

行ってなかったわーわたし。

(その代わり別日でお参りと写真撮影は行なっていますよ)

 

仕事としては関わる事はあったけれど実際自分自身が参加するとなると

見えなかったものなどもチラホラ見えてくる事もあるのです。

先のインスタグラムなどのSNSなど自身からの個人メディアの発信など

時代は日々変わって来ています。

写真だってバシバシ自分で撮っていろんな人や場所に共有も保存も加工も出来ます。

それこそ着物を着るその場だけでなく準備や本番やアクシデントなど

後々に形として残すことが今、自分自身だけで出来るのです。

 

みんながこうだから、

色々大変そうだから、

価格も手間もあるし、

だから着物は着ない。

 

私達着物業界はそれらを置いても上回ると

感じてもらえる価値を伝え届ける義務がある。

 

着物を着る意味や日常とは違う楽しみ方や体験など

高いお金や手間を払ってもその価値がある事をお客さま任せではなく

発信し続けることが大事なのだなと本日はさらに身をもって実感しました。

 

もちろんですが、

今日オオツカも着物を着てますよ。えっと、モチ。

 

で、

 

すごく楽しかったですよ。

 

何がどう楽しかったのかとか、

今日の経験や思い付いたアイデアなどいろんな事を纏めて行動をする事を

またブログでその都度報告出来るようにしたいと思います。

 

本日は以上です!

 

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/

 

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto