着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

海外にも着物を着ていこう!            って思われるように我々もいろいろ準備しよう!

f:id:tsukachan330:20170423230515j:plain

                                Vector Open Stock

 

そういえば世間はもうすぐゴールデンウィークに入るという事で

4月29日の祝日を皮切りに5月7日の日曜日まで7連休。

企業によってはそれ以上になる人もいると聞きます。

 

どうしても小売業というお商売をしている我々は

GW中や長期間のお休みをとるという経験があまりありませんで

異業種の方々の集まりなどでお正月などもお店が営業しているので

出勤するなどというとザワつく場面もあるのです。

どんなだろう長期休暇って(遠い目)。

 

さて、そんな休暇の中

海外へとご旅行をされる方もいらっしゃるでしょう。

以前に読んだブログでこんな記事がありました。

 

 

「海外にこそ着物を着て行こう!」

 

 

たしか女性の方が書かれていて、

 

・目立つ、モテる、得をしやすい(情勢的に危ない国でなければ)

・着物と帯数本で結果、荷物が減る

・いろんな気候に対応出来る

・一発で日本人と分かる

 

要約するとこんな感じ。

 

うん。

いいですね。

男性の場合だと荷物はさらに少なく出来るし。

と思いましたが同時に

なかなか実行されるところまではいかないだろうなとも思いました。

 

理由はかんたん。

 

何をどうしてどんな感じで準備すればいいのか、

どうすれば旅行が無理なくもっと楽しめるのか、

着付けや着崩しなどどのくらいすればいいのか、

それを自分やSNSなどのコミュニティやWebなどで情報を

集めるということが大変で実際に実行するまでに

モチベーションの維持が出来ないように思うからです。

 

(というかあくまで海外もそんなにたくさん行ってないし

 着物着て行った事などない私のイメージです。すいません)

 

この話を思い出して思ったのは

本来このような着物の楽しみ方や今のガチガチのルール崩しって

我々着物屋がいろいろと考えお客さまに提案する側なのに

実際はごくごく一部の少数であったり

所謂着物ファンの方がSNSなどを駆使しながら実践されるのが

今の現状であるなあと。

 

例えば海外に着物を着て行きましょう!とは言いながら

 

「ここあたりの国で今からの時期なら浴衣とか持っていっときましょう」

「普段着で着るのだから長襦袢とか要らなくて洋服の上からささっとこんな感じで」

「着物のパッキングの仕方はこうすれば便利」

スマホの自撮りはこうすれば着物も背景も入りますよ」

 

とかそんなのが出来ていないような。

 

『あとはお客さまがご自由に着て楽しんでくださいねー』的な

投げっぱなしジャーマンになっていて、いわゆる

『着物をこう着てこう楽しみましょうよ!』というような

具体的なご提案が出来ていないような気がして猛省しております。

 

色や柄や素材や織や染や加工や価格

だけでなく

着物が着たくなるような

そんなシチュエーションや動機を作れるような

そんなお店にならんとな

とふと思ったそんな日曜の夜。

 

やまなし、オチなし、意味なし

な本日ブログ

おわり

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/

  

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto