着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

大塚呉服店物語番外編 「東京への道」1

f:id:tsukachan330:20160830183448j:plain

 

「大塚呉服店をブランドとして成立させる為には

 “知ってもらう為の行動”をしないと話にならないよね」

 

それは京都店がオープンした後の2013年の夏前の頃、

大塚呉服店を立ち上げた際に多大にご協力・ご教授下さった

「中川政七商店」の中川社長からご連絡を頂く所からはじまりました。

 

「大塚呉服店というお店は立ち上がったばかりだけど

これを着物の1ブランドとして広く認知させようと思うと

京都の1店舗では時間も手間もかかるものだけど

人口が多い場所でアピールする方が早いし他社が行っていない今のタイミングで

東京で大塚呉服店をPRしてみよう!

 

まじですか。

しかしどうやって……。

商業施設とかを営業したりとかするんですか?

 

 

「ウチの展示会で“お店の紹介”ブースを作っていろんな人に見てもらったら?」

 

 

と、トントン拍子に決まっていきこんな内容で出店させてもらう事になりました。

 

 

その展示会とは、

 

日本×品質×ブランドをかねそなえた工芸メーカーによる
雑貨、ファッション、インテリアなどの合同展示会です。
経営者・バイヤー・プレス関係者さま限定の展示会です。ご来場には予約が必要です。

 

 

通常この展示会というのは

中川政七商店をはじめとした全国の協力メーカーさんなどが

自社の新作や商品を発表し、百貨店などの商業施設のフロア担当者や

雑貨・ファッション・インテリアショップなど各種物販の経営者やバイヤーが

仕入れや取材などの目的で行われるものですが、

売らない・卸せないウチのブランドがお邪魔する事になりました。

 

当時のリリースなどこんな感じ

f:id:tsukachan330:20160830231957p:plain

 

「今回の目的は

   いろんな会社のいろんな立場の人に見てもらってその反応を見てみたり、

   自分のブランドが出店やPOPUPなどに興味を持ってもらって検討してもらう事

 

   自分のブランドが

 路面店ならどんな街でどんな場所がいいか

  商業施設ならどんな商業施設で何階に出店したいか

 そして、

 どんなお客さまに見てもらってお買い物をしてほしいか

 それを伝えたい人をイメージしながらブースを作ってみようか」

 

 

ブースの広さは約1坪(畳2枚分)のスペース。

オオツカの最初の試練はどんな展示ブースを作って伝えたい相手に

大塚呉服店の事を興味を持って知ってもらうかというテーマ決めからでした。

 

これを行いながら思った事は、

 

1、レンタル什器のようなものでただ商品を置いたりハンガーに掛けただけではダメ

2、着物を知らない人が大半なのだから価格が安いとか業界的に新しいなどと

  いうような事は伝わりにくい

3、どんな人にも無難に見てもらえるようなものではなく尖った世界観出しが必要

4、掛け過ぎは良くないがPRの為にはある程度の予算は必要

 

でも、結構これは展示会出展者あるあるなのかもしれません。

 

せっかくこんなチャンスをもらったのだからしっかりやらないとね!

どんなテーマでどんな方に見てもらいたくて

どんな展示ブースになったかは次回写真付きてご紹介します。

(探せば多分あるはず………)

 

 

次回へつづく

 

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/

  

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto