着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

高級な着物と安価な着物 1

 

f:id:tsukachan330:20161217234751j:plain

 

「着物」というアイテムは世間一般では高級品と認識されています。

 

着物を購入して着用するために何が必要になり

どのくらいの金額が相場なのかなんてまるで知らなくても

なんとなく高級な部類になる気がする。

それが一般の方のイメージではないでしょうか?

 

さらに着物には『高級な着物』と『安価な着物』があるとされます。

主に業界の中では。

およそ着物のラインナップには

リサイクルの着物から人間国宝の作家級の着物など

商品そのものの品質に加え、製造や流通・販売の形態により

価格は100円で販売されるものから1000万円を越すようなものまで。

 

そんな幅広い価格帯の中、

高級と安価の線引きはどこにあるのでしょうか?

 

ある人は商品そのものの品質にあるといいます。

素材や製法、手間の掛かり具合、仕上がりなどの違いだと。

 

かなりざっくりですが一般の方から見た線引きの印象、

 

・一般的に着物の素材は絹100%が高級

 (一部の希少な麻や木綿を除き)それ以外は安価

 

・作家並びに加工各種にそれぞれの専門職が手間をかけ仕上げているのが高級

 デジタルなどのプリント、大量生産品などは安価

 

・すでに失われつつある技術や産地などの生産品は高級 

 機械もので出来上がっているものやある程度の量が出回っているものは安価

 

またある人は流通する一般的な価格によるといいます。

それぞれの時代によりますが今の時代に当てはめてみると、

 

・〜10万円程度までのものが安価

・それ以上の価格帯のものが高級に入る部類

 

 

それ違うよ!という業界の方もいらっしゃるとは思うのですが

上記を踏まえて私が思う重要な事というのは、

 

一般のお客さまや着物の経験が全くない方からは業界がいう線引きの

『高級』だろうが『安価』だろうが

 

今の時代は

んなもん関係なく、

着物は高いと思う人が

ほとんどという事が事実なのです

 

ある人によっては100万円というものが手が届かないと考えます

 

また、

 

ある人にとっては5万円というものが手が届かないと考える場合もあります

 

これはお金持ちとかおしゃれにお金をかける人とか関係なく

 100万円の着物が仮に5万円になっても

その価値を感じることが出来ないのであれば

買える買えない以前に高いものは高いと考えます。 

 

つまり着物が高いと一般の方に感じられているという事は

実勢の販売価格だけではなく

着物自体に価値を感じさせる事が出来ていない

我々業界全体に問題があると考えるべきなのかもしれません

 

なんかふとそんなことを

ブログをサボりまくっている時に

当たり前といえば当たり前のことですが考えておりました。

 

そんな事をしばらく分割でつらつらと書いていきたい  

と思っております。

 

つづく 

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/

 

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto