着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

時代や環境のせいにしない姿勢って素敵

f:id:tsukachan330:20160604225542p:plain

 

「業界のタブー」や「これまでの常識」に疑問をもつという事は

大事なのはわかっていても改革や組織内の統制など実際に行動を起こすのは難しい。

 

高齢化が進んで人口が少なくなるから

他にライバルがたくさんいるから

自分には圧倒的な才能や歴史などないから

何かやろうと思うと周囲に足をひっぱられるから

 

とついついあきらめてしまうのが通常なのだと思います。

 

日本は大学が多すぎる

または

学生の数の減少が止まらない

といわれる昨今定員割れを起こす学校が増えている中、

受験志願者数が3年連続でトップを獲得する私立大学があります。

(それまでは明治大学がトップでした)

 

近畿大学

 

 

近畿大学 - Wikipedia

 

私立大学において、有数の学部・学科数、並びに在学生・卒業生数を有する伝統や歴史のある大学として知られておりマンモス大学としても知られる

 

「大学別同窓会員数ランキング」で同学は、

日本大学(約100万人)・早稲田大学(約60万人)・明治大学(約50万人)に次ぐ

第4位(約45万人:西日本の大学では第1位)となっている。

 

wikipediaより抜粋

 

大学の受験申し込みも学生数も学部・学科も

この高齢化の時代で総受験者数は減っているのにもかかわらず、

増えているのです。この大学。

 

モノやサービスが売れないのにさらに上乗せで少子高齢化の中

対象となるお客さまの総数が減っているのを

どのようにして増加させ、その知名度を上げているのでしょうか?

 

まずこの近畿大学はあることがきっかけで

大きくイメージや知名度をあげる事になります。

 

それが、

 

近大マグロ

 

です。

 

近大マグロ - Wikipedia

近大マグロ(きんだいマグロ)とは、

近畿大学水産研究所が1970年から研究を開始し、

2002年6月に完全養殖に成功したマグロ 

 

世界で初めて高級魚クロマグロの完全養殖と商品出荷、

量産に大学の研究室が成功をしました。

 

 

ちなみにそのマグロを確実に食べられるお店が

現在大阪と東京それぞれに店舗があります。

ここはナント近大の関係会社が近大マグロを知ってもらう為に運営しているんです。

 

2013年オープンですが現在でも時間帯によっては

えらいこっちゃ行列しています。

f:id:tsukachan330:20160609223201j:plain

もち、オオツカももりもり食べてきましたよ。

もりもり。

f:id:tsukachan330:20160609223625j:plain

とてもおいしいです。

f:id:tsukachan330:20160609223706j:plain

 

で、今日言いたいのはこのマグロの味について話ではなく

様々なものを活用した志願者を募る為の広告や施策についてです。

興味を引いたものを中心にご紹介。

 

 

1、やはりターゲットを絞りまくっていた

 

大学の広告は、どこも似たり寄ったりで保守的なものが多かった。

親や進路指導の先生に何を言われようと構わないという覚悟で

ターゲットは18 歳に絞った。(関係者)

 

新聞広告が掲載された当日は、朝からSNS をリアルタイムでチェック。

反応が良かったものは、ポスターにする。

1日1万人以上来校するオープンキャンパスでも目立つところに貼るという。

 

前回のインスタグラムと同じく『誰に』『何を』伝えるのか?が

明確にできているかどうかが重要なポイントのようです。

 

 

2、申し込みのし易さを追求、提案し間口を広げた

 

2013年より「エコ入試」を導入。

 

f:id:tsukachan330:20160609225645p:plain

なんとスマホで申し込み、コンビニで支払いできます。

 1志願につき3000円の割引制度(笑)。

 

 

3、環境のせいにせず攻めの姿勢のビジネスを行った

 

大学の経営はビジネスです。

崇高な教育、正しく上品な広告、ユニークなんてとんでもない!

などと言ってる方にはものすごく疎ましく感じるかもしれません。

ツッコミどことろも満載だったりするかもしれません。

 

使えるものはなんでも使う。

入学式も卒業式も広告もマスコミも様々なキャンペーンも。

待ちではなくガンガンアピールしています。

 

誰が言ったかは忘れましたがいい事をおっしゃっていました。

 

「ヒット商品は自分自らが主張している」

 

私は近畿大学の事を徹底的に調べたというわけではありませんが、

関係者の言動や学生への広告、同業他社(?)の横並び否定は

我々にとって非常にいいヒントやアイデアになります。

 

なぜなら、

 

知ってもらわなければ

存在しないのと同じだから

 

例えば、大学は「少子化」という避けられない事象が問題になります。

自らの行動のみで子供が急に増えるわけではありませんしね。

じゃあまずは横並びから頭一つ出てみよう。

知られる為にどんどんやってみよう。

これは非常にいいヒントだと思います。

 

聞いてるかー?

着物業界ー?

 

まずは自分が勉強して実践します。

 

 

本日は以上となりますです。

 

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/

 

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto