着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

フルモデルチェンジっていうじゃない?

f:id:tsukachan330:20160528233026p:plain

 

 

「えっ?ウソ?わざわざ買うの?

 お茶って自分の家で作るもんでしょう?」

と私の母が言っていたのも昔のお話。

 

ペットボトルのお茶とは今や誰もが

買ったり飲んだりした事がない人など皆無という程の普及を見せており、

自販機でもスーパーでもコンビニでもキオスクなどでも

どこでも簡単に買う事が出来るものに人々の意識も変わりました。

 

この春、あのKIRINの生茶がフルリニューアルしました。

見た目の形から実は中身まで完全にチェンジなのです。

私も数回購入しましたがなんか予想以上の売れゆきのようで。

 


実はこの生茶

2000年3月に発売をされて今年で16周年になるそうです。

そんなに前からあったんだ!というなんとなくなイメージ。

 

で、以下リンクに誕生から現在に至るまでの歴史が時系列で載っています。

この16年間の間にさまざまな季節限定品やバージョンが

販売されているのですがそれとは別として

 実に12回に渡ってパッケージや製法や表記などの

一部または全面リニューアルが行われています。

 

生茶 - Wikipedia

 

つまり今飲んでいるものはマーケティングや製法や量産の進化や

茶葉などの品種など少しずつ少しづつ変更を重ねられ

昔のものとまるで違うものになっている事もあるんですね。

 

そこまでしなきゃならんものかーと思ってしまうんですがそれもそのはず。

 我々が日々目にする光景はこんなのですもん。

 

f:id:tsukachan330:20160531140754p:plain

 

ある中規模のコンビニのお茶コーナーです。

 

例えば上記の「KIRIN 生茶」の代表的なライバルとされている緑茶は、

 「サントリー 伊右衛門

伊藤園 おーいお茶」

「コカコーラ 綾鷹」

コンビニやスーパーなどの「PB(プライベートブランド)商品」

 

さらに緑茶以外の烏龍茶や麦茶、複数の葉のブレンド茶、健康茶などが加わり

だいたいお茶売り場は10〜20種の中から選択をする事になります。

 

お弁当と一緒に買うとき

喉が渇いたので買うとき

自分が持ち歩く、子供に飲ませるなど

シーンによって違ってくると思いますが

上記の中のお茶で「生茶」を選ぶ理由ってなんでしょうか?

 

価格はほぼ一緒

味も明確に分かるほどの違いもない

成分や機能なども変わらない

 

 

ある製品カテゴリーの普及が進み、

技術革新が一段落するとメーカー間での差別化要因が少なくなり、

価格や付加価値などを工夫しないと売れなくなる現象。


これをコモディティ化といいます。

 

 そして

 

“割引価格競争“

 

“おまけや販促物による特典サービス合戦”

 

“限定商品やパッケージなど見た目”

 

の差別化の消耗戦へと行き着きます。

 

 

市場サイズなど全然違いますが、

「着物業界」「着物のお店」もこれに近い状況にある事は間違いありません。

というかもっと突き抜けているかもしれませんね。

 

◯◯という有名メーカーや作家先生の作品を取り扱いしている

日本で唯一の技術や素晴らしい繊細な技、微妙な色合いの違いがある

伝統的な様式や作法やしきたりやTPOなど知っておくべき事がある

絹こそ至上、希少価値があるので麻や原始布も可。化繊?木綿?低級ー

いろんなものをセットにしようなんでもかんでもサービスで込み込み価格

 

などまだまだもりもりありますが、

上記の事は『自分のお店を選んでもらう理由』になるでしょうか?

お茶と同じ状況になっていないでしょうか?

 

もしくは着物って

『そもそも買わない。選ばない』という状況じゃないでしょうか?

(こんな事書いてますが、ウチも現在試行錯誤を繰り返しのたうち回り中ですよ)

 

わざわざ着物を選んで着てもらう事。

それって本来はすごい事なんですよ。

 

高いお金を出しても着物を着るメリットや

ファッションとして着付けなどの手間を上回るナニカや

同じ商品でも自分の会社やお店を目指して来て頂ける関係性など

そういった事を自ら発信したりわかりやすく仕組み作りができているかどうか?

 

考えてますか?やってますか?

 

一番良くない事は

 

「周りが」「時代が」「環境が」

「景気が」「政治が」「偉い人が」

「日本人が」「インターネットが」

 

良くないから

今の自分たちの環境が悪い、

しょうがないと言って理由付けして

思考停止してしまう事です

 

コモディティ化の代表例であるお茶ですらこれだけリニューアルや

告知やイベントなどに力を入れているのに我々何やってんの?って事ですよ。

 

着物を着るメリットや

自店を知って選んでもらえる関係性作りを

発信していきましょうね。

 

あーガンバロー。

 

ちなみに今回のフルモデルチェンジのKIRINのPR。

 


参考にさせてもらいます。

お茶好きとしては見逃せませんね。

 

しかし、これからは

 

「モノを売るな、体験を売れ」

 

ですね。

 

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/

 

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto