着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

なぜ大塚呉服店なのか? 10           「キモノコワイ 1」

f:id:tsukachan330:20151124233852j:plain

 

「着物屋さんはコワイ………」

 

そう聞くようになったのは私がいくつの時からだったか。

 

私は着物屋の家に生まれ、店舗併用の自宅で育ちました。

物心つく以前より着物に囲まれた生活でしたので

お客さまがウチに来られ、着物を見ながら

あーでもないこーでもないとワイワイガヤガヤやっていた事や

お取引の問屋さんなども自宅に泊まりこみでイベントの準備などを

夜遅くまで行っていたのも当たり前の生活でした。

お客さまや取引先さんとのコミュニケーションなど

はたから見ていてもすごく楽しそうなものだった記憶があります。

 

着物は必要なもの

着物は楽しいもの

着物は素敵なもの

 

そんな感覚だったものが大人になるにつれ変化していきます。

 

着物は必要ないもの

着物はうるさいもの(しきたり、ルールなど)

着物は別に着なくてもいいもの

 

そして、私が学生の頃から

 

「着物って(着物のお店)、なんかコワイ」

 

と言われるようのなったと思います。

 

コワイって理由はたくさんあると思います。

 

 

一例を挙げていきますと、

 

 

・中からどんなクリーチャー 店員さんが出てくるか分からない

 

・店内に入るといつの間にか囲まれて逃げられなくなったら

 

・自分の予想を超える価格だったらどうしよう

 

・「そんなことも知らないの?」って言われたら恥ずかしい

 

・知識がまるでないのでボラれるのはイヤ

 

・オシャレになりに来たのに店員が既にダサい(笑)

 

 

 など色んなケースがあるのです。

お客さまにお聞きしていますとこれ以外にも

もっともっとたくさんの理由はあるようですが今回はこの辺りでね。

 

そんな中でお客さまが「キモノコワイ」という状況になる

大きな原因の一つが『店舗の内容の分かりにくさ』にあると思います。

 

さらにその中でもよくお客さまがおっしゃるのは

価格の分かりにくさという事。

 

 入り口に500円の小物があってお店の中に入ると、

8万円の着物がフツーに置いてあってその隣は5000円のもの。

ちょっといいな、と思って触った着物は25万円。

 

なんなんだこの値段の差は!!

 

素材や製法、ブランドなど違いはあるんだろうけれど

ここまでの価格の差のものがなぜ

同じ棚やゾーンにバラバラに陳列してあるのか。

軽い気持ちでお店に入ったのに手にした商品は軽い価格ではなかった。

そして背後から忍び寄る影。

 

着物屋さんは、とてもではないけれど初めて入るお店で

着物を気軽に見れる環境ではないとおっしゃいます。

 

ここで問題点なのは「価格の高さ」ではなく

商品の種類、価格、見せたいものをしっかりと

分かりやすく分ける事だと思います。

これを軽視しているお店が着物屋さんはすごく多い。

 

簡単な解説参考HP

 

参考までにですが、

大塚呉服店においては商品の基本価格帯は「3プライス」としており

1万円代・3万円代・5万円代の3つのゾーンで区分けしています。

 

f:id:tsukachan330:20160404055448j:plain

                        大塚呉服店新宿店

 

店内の商品陳列には2つの点に気を付けています。

 

1、アイテムの種類・色ごとにまとめる

2、価格によって陳列方法を変える(着物)

 

基本的に商品におそるおそる触れて

値札を見てからビックリという事のないように

簡単な説明で(大雑把ですが)価格帯が分かるように陳列しています。

 

(上記写真中央は小物類が中心になりますが、

  その時々の商品種ごとにソートしています)

 

例)ハンガーで吊っている商品は1万円代

f:id:tsukachan330:20160404055239j:plain

 

中央棚に陳列しているものは3万円代

左引き出し棚は5万円代の商品

f:id:tsukachan330:20160404055329j:plain

 

商品を見る時、お客さまにとっては心構えというか

理解度が変わってくると私は思います。

 

今日言いたいのは当店のこれが正解かどうかという事ではなく、

分かりにくい事によって敬遠されている

という事実を着物屋さんはもう一度考えて欲しいなと。

 

ちなみに別の例ですが、

高級お寿司屋さんと廻るお寿司屋さんの違いは

内容以上に「分かりやすさ」が違うと思います。

 

価格が安いから流行っているという事もあるかもしれません。

でも高級店でもしっかり

ブランディング」や「伝え方」を明確に分かりやすく

しているところはめちゃくちゃ流行っています。 

 

そこら辺や「コワイ」と感じられる点は

また次回以降に。

 

今回は更新遅くなりました………。

気をつけまーす。 

 

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

グルメ特化系もあり〼

https://www.instagram.com/naoto_otsuka/

  

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto