着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

弾幕薄いよ!なにやってんの!!

f:id:tsukachan330:20151117221956j:plain

 

 

みなさまこんばんは。

オオツカです。

 

関西は夕方から雨模様。

なんか久しぶりに降ったって感じです。

今年の秋はあったかかったり急に寒くなりすぎたり

変化が大きい気がするのは私だけでしょうか?

気を抜いたらすぐ風邪ひきそうだなあ。

みなさまご注意下さいね。

 

 

さて、「着物」がニュースになるといえば

 

 

なにかとコラボした『ファッションショー』

 

 

 

なにかのイベントと同時開催の『特別着物展示』

 

 

 

製造メーカーの『希少な技術の苦労話』や『伝統とは』

 

 

のニュースしかない事で定評がある業界でもありますが

今日はこれについてお話したいと思います。

(あくまで私個人の見解デスのであしからず)

 

 

みなさまご存じでしょうか?

 

 

 

「 き も の の 日  」

 

 

 

というものが存在するという事を。

 

 

11月15日 今日は何の日〜毎日が記念日〜

 

 

きものの日

全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。

七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。

 

一応50年近く前から存在しているんですね。

家族みんなで着物をきてお出かけしましょうと業界団体が

制定と周知を行ってるいう日 です。

 

業界の人でも知らない人多いと思うなあ。

という事は業界と関わりのない一般の方は全くもって知らないし

知る機会がないって事です。

 

で、この日の話とは別のお話なのですが

今年のはじめ頃からに着物業界やそれに近い方、

着物ファンや芸能人の方を有識者として集め意見を取りまとめを行い

『着物を日常着』にするという目的の研究会を経済産業省が立ち上げました。

 

全5回開催され和装の振興のために一定の結論を出し、

実際の行動へ結びつけるという事で

当時これは業界内でも話題となりました。

 

研究会の最終報告書(PDF注意です)

結論として実際の行動にまとめられたものは

いくつかあるのですがそのメインとなったのは、

 

経済産業省職員に和装出勤を促す

きものの日」の導入

 

という事でした。

 

実はこの結論に対して賛否が出ているというのです。

 

 

この記事に加え業界内から出ている否定的な意見としては

 

「あれだけ時間をかけて官を巻き込んで話し合いをした割には

 こんなものしか決定できなかったのか?」

 

「年に何度か役人が着物を着て仕事を行う事が振興になるなんて思えない」

 

などなど。

 

「小さくてもまずは第一歩」と考えられる方もいれば、

 産地は疲弊していて一刻も早く「劇的に良くなる施作が必要」と

考える方もいらっしゃいます。

 

私の考えを申し上げます。

 

どちら側もハッキリ言って、

 

継続して発信できないんなら

どのみち実現は無理っす

 

 

例えばですね、

 

 

これ昨日今日のニュースです。

 

昨日先行して「きものの日」を経産省内で行われましたが、

率先して発信された方いらっしゃるんでしょうかね。

 

ご存じでしたか?みなさん?

今日以降になると更に知る機会減りますよね?

 

TVは数社映像を流していましたが1分以内のものがほとんど。

Google検索でも『 経済産業省 きものの日 』と見てみても

Webの記事や話題で出てくるのは数記事。

 

知らない人がほとんでしょう。

仮に本番は来季以降(2016年3月)としても

その時に覚えてる人の方が少ないんじゃないでしょうか?

 

もうね、

 

今の時代、

 

埋もれます

 

 

情報はすぐ埋もれます

 

 

上記の目的は

経産省の方が着物を着る事でも、

それ自体がテレビなどに出て話題になる事でも、

今後行うべき事とかを話し合う事でもなくて、

 

『 着物を 日常着にする 』

 

これが目的のはずです。

 

なにか目立つ事やイベントなどで一時的に話題になったとしても

人はそんなものすぐに忘れていきます。

日々の発信を継続して続ける事こそ重要なのだと思うのです。

 

今回傍目にみていて残念だったのはどちらの側の方も業界の方も

せっかくの機会である「きものの日」の事を発信されたりイベントや

企画などほぼ皆無であった事です。

もったいないなと思います。

 

中には継続的にイベントや発信をされている方もいらっしゃいますが

なにせ数が少なすぎる。

ブログやSNSをやってないまたは、毛嫌いされる人が多すぎる。

活用したほうがいいのにな。

(とかいって私もはじめたのは今年初めくらいのひよっこですので

 大きい事は申しあげられませんが。)

 

ちなみにこんなのも業界内で動いているグループもあるのです。

ついでにご紹介。

 

 

 

いずれの動きにしましても、

“知ってもらう事の努力”を続けていかない限りは

一般の方にはその思いは届きませんし賛同も行動もしてもらえないと思います。

 

繰り返します。

 

一時の流行りや派手なイベントだけでは人は忘れてしまうのです。

 

ひよっこも継続した発信頑張っていきます。

みなさまもどうぞよろしく!!

 

本日も最後までお読み頂きまして誠にありがとうございます。

 

 

Facebookやっています

https://www.facebook.com/naoto.otsuka.98

 

instagramでは大塚呉服店を中心に写真を毎日アップ

https://instagram.com/otsukanaoto/

 

Twitterでもたまにつぶやいておりますので是非!

https://twitter.com/otsukanaoto