着物屋をやっています

兵庫県の着物屋 有限会社みさ和の2代目がつらつらと商いに関係ある事ない事書いています

ちょっと考え方を変えてみると……

f:id:tsukachan330:20150821003655j:plain

 

みなさまこんばんは。

オオツカです。

 

まずはこちらをご覧下さい。

 

はい。

私はデニムっぽいのが好みです。

 

まだ試したことが無いんですが巻いて履くシューズです。

風呂敷のように足に巻きつけベルクロで留めるようですね。

サイズも0.5cm刻みでなく、メンズ・レディースのSML展開のようですね。

細かなサイズ調整も自分でできるし見た目もなかなかカワイイのです。

 

スポーツシューズですので色やソールも派手なものが多いのですが、

もう少しこなれたものが増えれば普段着の着物に合わせてもいいかなーと

思ってしまう一目惚れの私です。買おう。

 

このシューズを見て、ブログでこれ書こうとさっき決めたんですが、

それから見えてくる「アイデア」や「考え方」についてです。

 

これはこのように決まっているから変更はダメ

 

これ非常に多いんです。着物業界。

もちろん礼装着やTPOによっては守らなければいけないルールが

あり、それぞれに意味がある事も多いです。

 

が、それが普段着や目上の方などに迷惑をかけない場所では

どんどん好きに着ちゃっていいと思っています。

たとえば上のシューズであれば足がすぐ痛くなる下駄や草履が苦手な方でも

履けますし足袋もいらないですね。

足元悪くてもいける。(もちろん好き嫌いはあるでしょうがね)

 

着物を着て出かけようかと選択肢も広がるかもしれませんね。

 

さて、ここで少し話は変わりますが

いつも勉強させていただいている南さんのブログをご紹介。

 

着物の日常着化はかなり困難 : 南充浩の繊維産業ブログ

 

 

正しいことがすごくたくさん書かれています。

業界関係者の方は是非読んでおいてくださいね。

 

文章の中の一節で

 

着物を日常着として復活させたいのであれば、ここでも指摘されているように手ごろな価格帯と、仕事をするのに適した形態の開発、着付けの簡素化が必須である。

着物を着慣れた人からはよく「着物を着ててもなんでもできる」という意見を聴くが、そこまでになるのにどれほどの時間と手間と費用がかかるのだろうか。
そしてどうしてそこまで我慢してまで慣れる必要があるのだろうか。

 

とあります。

どうしても業界の中では着物自体の構造や着方について

現代に合うようなものを考えようとすると拒否反応を示す方が多く

思考停止に入るという状態が続いています。

 

ちょっと変えるだけで着物についてのイメージもガラッと変えられる。

 

と、思うんですね。

まずはその思考にならないと何事も前に進まないかなーと。

ですので、大塚呉服店では様々な取り組みを積極的に行えるように

してみようと思っています。

 

よろしければお店についてもまたご意見くださいね。

 

さてさて、このシューズ。

何か活かせられるんじゃないかなーと思っています。

メーカーの方!!丸パクリはダメですよ!!

 

私は、ちょっとしたアイデアと考え方を変化させるだけで

着物もしっかりファッションとして日常着に定着させられる

可能性はあると思っています。

 

焦らずじっくりいろいろと実践していきますね。

 

それでは本日はこの辺りで。

 

 

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございます。